革製品のケア工房
leather repair
長年使ってきた大切なくつやバッグ
大切に使えば何十年と長持ちするのが革製品の魅力です!
お手入れ内容
クレンジング
靴は革に付着している油分の汚れやシミなどをクレンジングローションで除去し、オゾン水を用いて水性の汚れを取り除きます。(オゾン水は殺菌・脱臭・ウィルスの不活性化等に効果があり、医療・食品分野などでも使用されています。)
バッグは外まわりを専用液で拭き、中のホコリはエアーで飛ばします。
最後に高級ブランドが採用しているフランス製のサフィールクリームで革に保湿、潤いを与えて完成です。
キズやスレがなく、衣替えでタンスなどにしまう前がオススメです。
カラーリング
クレンジングだけでは取り除き切れないシミやキズについては、専用の染色を用います。補色クレンジングだけでは取り除けないキズには、ピーリングを行い補色を致します。革の質感、風合い感を最大限に生かしたメンテナンスになります。
つま先や、はき口のスレがある靴、四隅や持ち手のスレたバッグなどの場合にオススメです。
オプション加工
「ステッチ入れ替えNG」
カラーリング時、革とステッチの色が異なり、ステッチの色を残したい場合。
「プチカラーリング」
両つま先だけやバッグの表、裏にある1つのキズを目立たなくしたい時などに。
「カビ除去&防カビ」
カビが生えてきた靴やバッグに最適です!
※出来る限りカビを取り除きますが、跡や根が残る場合があります。
起毛革
スエード・ヌバック素材の場合はこちら。
脱臭
気になるニオイを軽減させます!
修理一般
革の表面以外の修理もおまかせ下さい!
よくあるお問い合わせ
![]() |
シミやカビはとれますか? |
---|---|
![]() |
はい!シミは入念に水洗いし、カラーリングで目立たなくします。カビは入念に水洗いしてカビを除去し、カラーリング+防カビ処理を施します。![]() |
![]() |
キズやこすってしまったスレは元に戻りますか? |
![]() |
はい!キズは水洗い後に補修しカラーリングを施します。スレは全体をクレンジングした後、スレ部分をカラーリングします。![]() |
![]() |
それでもやっぱり心配。思ったような仕上がりにならなかったらどうしよう… |
![]() |
どうぞ安心してお預け下さい!当工房はブランドケア™認定工房です。ブランドケア™とは、誰もが知っている超高級ブランドが認めた数少ない本物のレザーメンテナンス技術です。革本来の質感や風合いを知りつくしたレザーアーティストがお客様の大切な革製品を一点一点美しく蘇えらせます。![]() |